西新井大師は東京都足立区の金運パワースポット!そのご利益は?
関東の高野山とも呼ばれる仏閣!
金運アップしたい女子のみかた!「東京パワースポット☆」管理人のはんなりんです♪ 今日も金運アップのため、せっせと都内のパワースポット情報をキャッチしていきますよ~!
今回は、金運アップにご利益があるとウワサの、東京都足立区にある仏閣(寺院)『西新井大師』(にしあらいだいし)の情報をお届けしたいと思います!
西新井大師といえば、関東厄除け三大師のひとつで特に女性の厄払いご利益があるとされるパワースポットですが、果たして金運ご利益はいただけるのでしょうか。
ってことで色々調べちゃいました♪
目次
西新井大師ってどんなパワースポットなの?
西新井大師は、山号を五智山という、真言宗豊山派の仏閣(寺院)で、826年(天長3年)に空海によって創建されました。
正式名称は五智山遍照院總持寺(ごちさんへんじょういんそうじじ)といいます。また昔から「関東の高野山」とも呼ばれていました。
空海が関東に教えを広め歩いていたところ、立ち寄った村で疫病が流行っていたため、十一面観音像と空海自身の像を彫って、観音像を本尊に、自分の像を枯れ井戸に安置して21日間護摩祈願を行ったところ、井戸からキレイは水が湧くようになり、疫病が静まったと言われています。そのときの井戸がお堂の西にあったことが由来となって「西新井」の地名ができたとも言われているんですよ。
空海なんか食うかいなんてダジャレで有名なお坊さんですが、すごいパワーがあったんですね!
西新井大師にいる神さまは?
西新井大師で祀っている神さまは「十一面観世音菩薩」と「弘法大師(空海)」、読み方は「じゅういちめんかんのん」、「こうぼうだいし」です。
ご利益は、十一面観世音菩薩が「健康、厄除け」、弘法大師が「厄除け」となっています。
厄除けに強い仏さまが2仏いらっしゃるんですね。特に女性の厄除けにご利益があるそうです。
西新井大師のご利益とは?
気になる西新井大師のご利益ですが、厄除け、恋愛運アップ、願望成就、商売繁盛、出世などが主になっています。
金運については境内の東北側にある出世稲荷明神、弁財天をお祀りしている弁天堂で授かれるようです。
女性の場合は、女性の厄除けや所願成就のご利益がある如意輪堂(女人堂)も要チェックですよ!
西新井大師への行き方・アクセス
西新井大師の住所は、東京都足立区西新井1-15-1になってます。
電車だと大師前駅が最寄り駅で、歩いて5分くらいで行けます。
西新井大師西駅からだと20分くらいです。
約百品種2500株の牡丹が咲く牡丹園も見どころなので、牡丹の咲く4月上旬以降に行くのがおすすめですよ!
西新井大師以外の足立区金運パワースポットはこちらへ。
足立区の金運パワースポット
最後になりますが、ひとつ重要なお知らせがあります。
実は私はパワースポットにハマる前は、お給料が安く、しかもその後会社が倒産したので、お金をケチって無趣味になり、お金や仕事だけでなく、私生活や恋愛まで上手くいかないという、泥沼な日々を過ごしていたんです。
そんなとき友人が、厄除けにとパワーストーンが入ったストラップをプレゼントしてくれて、その後すんなり、前よりも条件の良い会社に就職できたという出来事がありました。
そのストラップについていたのが、ルチルクォーツというパワーストーンで、あとで調べたら金運アップにつながるという伝承のある石だったんです。ひょっとしてこれのおかげ?と感じたのは言うまでもないですよね♪
実際、この石との出会いから、ちょっとずつですが運が良くなったような感じがしています。
実は、各種のパワーストーンには、それぞれ特有のエネルギーがあり、例えば金運アップや恋愛運強化など、私たちの日常生活に役立つ多くの意味があります。そう、神社などのパワースポットと同じように、これらの石にもスピリチュアルな力が宿っているんです。
パワースポットに比べると小さいですけど、パワーストーンはそのエネルギーをいつでも身につけていられるのが魅力。いつでもどこでも、そのパワーを感じさせてくれて、これがあるから大丈夫!という気持ちにさせてくれます。
だから、もし今なにかとついていないと感じている方は、お守り代わりに、パワーストーンを身に着けてみてはどうでしょうか?
こちらのパワーストーン専門店なら、金運以外にも色々なパワーを持つパワーストーンを扱っていて、どの石がなにに良いのか全部書いてありますし、好きな石を組み合わせてオーダーメイドのアクセサリーを注文することもできるんです。
よかったら覗いてみてくださいね☆
PR

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。